討論を「逸脱」として止められたあの日。
議会が終わったあと、議長室に呼ばれ「厳重注意」を受けました。
「どこが逸脱なのか?」は……まさかの副議長が代わりに説明。
「議長もそう思っていると思います」とのこと…。
また議長室を出て廊下でも激しい言い合いになりましたので、その辺も包み隠さず、知っていただければと思います。
議長室で厳重注意
宮代)
失礼します。
令和会(自民党)関口議長)
はい。ご足労いただきありがとうございます。議長として申し上げます。議場では私が執行権を持ってるので指示に従っていいただきたいという風に思います。今日のやりについては。
自席にお戻りくださいって3回か4回言ったと思うんですが、そこは私の言うことが最初で最後なので
宮代)
ま、分かります。
令和会(自民党)関口議長)
執行権を持っている者の発言として、そこは言うことを聞いて、従ってもらいたい。そこだけは今後もよろしくお願いします。私が言うのは以上です。
宮代)
はい。
令和会(自民党)関口議長)
副議長もありましたら。
新政会(自民党)山下副議長)
適切な言葉ではないですけど、議長に歯向かう姿勢と言うのはちょっと違うのかなと。あと先ほど討論の中でどこの範囲がズレているかということなんですけども。
先ほどの文字起こしをさせていただきました。今回、請願第6号議案に対するもので、過去の色々な議会改革検討委員会のSNSの規制だったりとか、そういった文言を言われていましたが、それは今回の請願に関係してくれるものなのかな?と。脱線しているんじゃないかな?と。
そこで議長も「脱線していますよ」と発言されていました。あくまでも今回の請願に対しての「賛成・反対」という討論をすべきだと思います。
過去の「議員のパソコンの持ち込み禁止」も、タイピング音とかは関係ないと思います。また「SNSの規制」も今回の件とは違うと思います。そういったところが脱線しているので、議長も止めたんではないかと僕は思っております。
このような議長の判断と今回の指摘については、今後、気を付けていただければと思います。
宮代)
おっしゃりたいことは理解しました。
令和会(自民党)関口議長)
以上です。
宮代)
じゃあ私からも。文字起こしじゃなくて、「原文をあげる」と言ったので、ぜひ今後は言ってください。
まず話の流れで、全て繋がっているわけですよ。今言ったSNS規制のところについても、これは皆さんが言っていた反対理由の一つですよ。議会改革検討委員会で代替可能という趣旨の意見で反対をさていました。でそれに対して「私との主張とは相対しています。」とお伝えしました。「反対理由にならない」という主張そし、その根拠となる事実を述べて指摘をしました。
続いて、議会報告会で代替可能っていうことについては、その内容についての簡単な説明と主張をしました。議会報告会の実態にについて事実に基づいた説明をして、その上で具体的な指摘を根拠を持って述べました。つまり全部繋がってるんですよ。ここだけ抜き出したらそれは繋がんないですよ。だって文脈があるから。
令和会(自民党)関口議長)
主張は分かった。
宮代)
理解していただければと思うんですけど。
令和会(自民党)関口議長)
議場では私の言うことに従って欲しいってことは分かってもらったってことですよね?
宮代)
それは理解してますよ。議場では議長が全てというのを、理解はしてます。だからと言って
令和会(自民党)関口議長)
「それに従っていただきたい」ということを伝えたいだけなので。
宮代)
今後従うのはもちろんですけど…まあまあちょっと納得かない時はまた言っちゃうかもしれないですけど、
令和会(自民党)関口議長)
従ってもらうしかないんで。
宮代)
もちろん今は従うつもりはありますよ。
令和会(自民党)関口議長)
ちゃんと従ってくださいね。それだけです。
宮代)
いやいやそしたら
令和会(自民党)関口議長)
内容のやりとりはここでやらなくて結構です。結構。
宮代)
議長の判断・行動が正しかったかどうかの検証はしてくださいよ。今回みたいに…
令和会(自民党)関口議長)
誰がするんだそれは
宮代)
議長がすればいいじゃないですか。委員会にでも依頼して。(宮代のやりとりがおかしいので補足します。宮代の主張は「疑義が出た場合は検証してくれ」です。)
令和会(自民党)関口議長)
自分でしてるから大丈夫だ。
宮代)
いやだから、今言った主張をちゃんと、委員会の場で述べていただいて、議論をして、議長の判断は正しかったのかどうか、
令和会(自民党)関口議長)
議場での発言だから。議長の発言。
宮代)
その議長での指示の後に、
令和会(自民党)関口議長)
執行権を預かってる者の発言!
宮代)
だから執行権はいいですよ。認めますよ。
令和会(自民党)関口議長)
じゃ認めて
宮代)
その場でした判断が正しかったかどうか
令和会(自民党)関口議長)
後ろ向いて文句言わないで。
宮代)
分かりました。分かりました。それで
令和会(自民党)関口議長)
あれ失礼だよ。俺に
宮代)
いやいや、それが失礼だよって、
令和会(自民党)関口議長)
執行権を持って
宮代)
表現の自由の、
令和会(自民党)関口議長)
あ、もういい。じゃいいよ。結構です。
宮代)
表現の自由を制限して賛成討論を潰して、
令和会(自民党)関口議長)
これでいいです。分かっていただければそれだけで結構です。執行権を言うだけ。
宮代)
いや、だから私の言いたいことも理解してくださいよ。
令和会(自民党)関口議長)
はい、わかりました。
宮代)
あ、わかったんですね。じゃ、その後の検証もしっかりしてくれるってことですか?それ担保してくださいよ。
令和会(自民党)関口議長)
私にお任せください。あなたと約束することじゃない。議長としての立場は自分で、自立して、
宮代)
いや、それ議会としての信頼が落ちますよ?
令和会(自民党)関口議長)
結構です。あなたの主張をここで聞く必要はない。
宮代)
それじゃ納得かないですよ、私だって。
令和会(自民党)関口議長)
じゃ、もう結構です。お引き取りください。
宮代)
納得いかないですよ。
令和会(自民党)関口議長)
納得いくもいかないもない。
宮代)
今言った話だって全然納得できる主張じゃないですよ。
令和会(自民党)関口議長)
主張があってもなくても合わないんだから!もう結構だよ!
宮代)
いや、だからそれをちゃんと皆で調査して議論をしろということですよ。
令和会(自民党)関口議長)
これも録音してる?
宮代)
してますよ。もちろん。言った言わない論はしたくないので。
令和会(自民党)関口議長)
結構です!だから俺の言った議場での執行権をちゃんと認めてください。
宮代)
執行権は認めます。
令和会(自民党)関口議長)
内容のすり合わせは、
宮代)
違う、だから「議長の執行権が全てだ」と言って終わりなら「その場では何をやってもいい」ってことになりますよ?
令和会(自民党)関口議長)
まぁそうでしょうね。
宮代)
何をやってもいいんですか!?
令和会(自民党)関口議長)
そういう言い方して、また書くんだろ。そうやって。
宮代)
いや、今それを自分で言ってるんですよ。疑義を、
令和会(自民党)関口議長)
議会の秩序に則って、議事を進めさせてもらっているということを言っているんですよ。そのために秩序がいるの。そのために話を聞いてほしい、言われたらそれに従って欲しいってことを申し上げてます。
宮代)
だから従いますから、その従った後に、「指示・判断がおかしい」と疑義があれば、それはちゃんとみんなでどこがどういう風におかしかったのかちゃんと調査してください。
新政会(自民党)山下副議長)
検証はするってことで…
宮代)
検証してください。
新政会(自民党)山下副議長)
検証すると、
令和会(自民党)関口議長)
いいよ。
宮代)
じゃ検証するってことですよね。じゃ、今回の件についても検証してください。しっかり。そこから始めましょ?そこから始めましょうよ。
令和会(自民党)関口議長)
調査する、検証するってことで、、
宮代)
検証してくれるってことですね。いつまでにですか?
令和会(自民党)関口議長)
いやいや、どうぞ。(議長室から出て行ってください)
以下、廊下でのやりとり
宮代)
いや締め切りがない約束はただの雑談ですよ。いつするんですか?
令和会(自民党)関口議長)
考えます。
宮代)
検討結果はいつくれるんですか?
令和会(自民党)関口議長)
あげません!
宮代)
くれっwくれないじゃないですか。検討する気ないじゃないですか。
令和会(自民党)関口議長)
執行権だけの話だから。
宮代)
いや、だからそれは、
令和会(自民党)関口議長)
内容の話はもういいから。
宮代)
今はもう違いますよ。一議員としての話をしてるんですよ。
令和会(自民党)関口議長)
もういいです。
宮代)
一議員としての話をしてるんですけど。
令和会(自民党)関口議長)
だから説明する必要はないと思ってる
宮代)
調査をする―
令和会(自民党)関口議長)
しないよ。
宮代)
しないんじゃないですか。
令和会(自民党)関口議長)
しない。
宮代)
じゃ、しないんじゃないですか。じゃあその議場で議長権限でなんでもできて、その後の正しいかどうかの検証も一切しない。これはもう恣意的な運用はいくらでもできるじゃないですか?
令和会(自民党)関口議長)
恣意的な運用はしてない。
宮代)
だからしてないかどうかの調査をして欲しいって言ってるんですよ。
令和会(自民党)関口議長)
それは出せばいいじゃないか。議長不信任でもなんでも。
宮代)
いや、今までも請願でも出てますよね。市民からも。
令和会(自民党)関口議長)
いや、それは関係ないでしょ。今日の議場の出来事なんだから。俺の執行権なんだから。それに従って欲しいってお願いした。
宮代)
それは理解―
令和会(自民党)関口議長)
それは分かった。だからそれでいいって言ってる。
宮代)
だからその上でお願いをしてるんですよ。調査してくださいよ。
令和会(自民党)関口議長)
いや、しなくていいよ。
宮代)
議長の執行権の行使が正しいかどうかの調査が今後も一切ない。もうこれからは私が一言目喋り出したら「もう喋らないでください」ということもできるわけですよ。
令和会(自民党)関口議長)
俺の裁量―
宮代)
それが正しいということですよ。それが正しい運営だと、
令和会(自民党)関口議長)
議場においては―
宮代)
「議場においてはそれが正しい運営」だとご主張されているわけですよね?じゃ、それが正しいかどうか、それの検証もせずにこのままずっとこのやり方で行きますとなったら、それはもう何でもできるわけですから、
令和会(自民党)関口議長)
いや、それを議長に言うのは、
宮代)
議長に言っているんですよ。
令和会(自民党)関口議長)
あなたに言われる筋合いはないので。
事務局長)
議長はそうやって話しているんで、今日はそれでお引き取りください。
宮代)
いや、私の意見は?
事務局長)
議長がお引き取りくださいと言っているので、
宮代)
私は「意見を聞いてください」と「話をしたいです」と言ってるんですよ。
令和会(自民党)関口議長)
いやいや、それは結構です。
宮代)
一方的に呼んで一方的に喋って、帰ってくださいって、
令和会(自民党)関口議長)
従ってくれないあなたに対して意見を申し上げて、それを「わかった」と申し上げてくれたので、それで結構です。
宮代)
じゃ私がまた後日、機会を改めて呼びます。お話をさせてくださいと
令和会(自民党)山本議員)
呼びます?
宮代)
アポイント取ります。
令和会(自民党)関口議長)
呼びますじゃないよ俺を。
宮代)
アポイントを取ります。その際にしっかりと、議論をさせてください。
令和会(自民党)関口議長)
いや、結構です。
宮代)
ああ、じゃあもう議論ができるわけがないじゃないですか。
令和会(自民党)関口議長)
そうですね。
宮代)
する気がないんですから。理解しました。
新政会(自民党)高橋議員)
ドンッ!(あからさまな肩ドン)
宮代)
ッ!?何ですか!?
新政会(自民党)高橋議員)
(振り返ることもなく無視)
令和会(自民党)山本議員)
議論してもらえるようにしたら?
宮代)
どうすればいいんですか?
令和会(自民党)山本議員)
どうしたい?何がしたい?
宮代)
私は議論がしたい。まともに話がしたいです。
令和会(自民党)山本議員)
先生だったでしょ?保護者が「先生、こういう話をしたい」と言われても、「ちょっと今話ができないかな」っていう時もあったでしょ?
宮代)
もちろんありますよ。それはその都度説明をして「すいません。後日改めて時間を作ります」と、
令和会(自民党)山本議員)
今もそうじゃない。今、説明してたじゃん。
宮代)
いや、「今後も一切、時間取らない」って言われたんですよ。
令和会(自民党)山本議員)
いや、取らないって、、
宮代)
先生でそれ言いますか?
令和会(自民党)山本議員)
今後も一切取らないって言ってないよね?
宮代)
いや、言ってましたよ。今後、お話させてくださいて言ったら「しない」って
令和会(自民党)山本議員)
議長としてでしょ。
宮代)
いや、一議員として「話をさせてください」って言ったんですよ?
令和会(自民党)山本議員)
話をしてもらえるような態度を取らないと。
宮代)
具体的にどこがですか?
令和会(自民党)山本議員)
うん。偉そうだよ。
宮代)
偉そう!?ww
令和会(自民党)山本議員)
悪いけど。私たち1年生なんだよ。宮代さん。
宮代)
それが何の関係があるんですか?
令和会(自民党)山本議員)
ある。
宮代)
何の関係があるんですか?
令和会(自民党)山本議員)
ある。じゃあなたは新人で入った時に大先輩の先生方にそうやって突っかかれたの?
宮代)
いや、突っかかってない。
令和会(自民党)山本議員)
自分の思いをこうやって主張できたの?
宮代)
いや、最初からこんな態度取ってないじゃないですか。
令和会(自民党)山本議員)
いや、私たちだって一年生だよ?一緒だよ。
宮代)
だからんですか?
令和会(自民党)山本議員)
一緒だよ?
宮代)
一緒ですよ。先輩後輩関係なく、全員が同じ立場ですよ。
令和会(自民党)山本議員)
同じ立場じゃない。
宮代)
いや、議員間に上下ないですって。
令和会(自民党)山本議員)
なくはない。人生がある。
宮代)
いや、言いたいことは分かりますよ。年上の方に敬意を持ってというのはもちろんありますよ。その気持ちもありますよ。
令和会(自民党)山本議員)
ない。見えない。
宮代)
いや、
令和会(自民党)山本議員)
見えないんだよ。
事務局長)
今日はとりあえずこういうこと、議長は注意したかったんです。議長はね。
令和会(自民党)山本議員)
議会としてね。
事務局長)
議会として注意したかったので「呼んで」っていう形で呼ばせてもらったんで。まず注意を受けたと。そこに対して宮代さんは何かお願いをしていましたけど。そこは山本議員もおっしゃいましたけど、仮に教頭とか校長が注意したら「納得しません」ってそうはいかない。普通は一方的に言って終わりっていうのもあるじゃないですか。
宮代)
そういう事例ももちろんありますけど、納得がこれだけできないことがあったら言いますよ。大したことない内容なら「そうですね、すみません」と終わりますけど、
事務局長)
とりあえず今日はこれで。厳重注意ということで、私たち事務局は認識しています。
宮代)
そもそも討論を止める具体的な根拠法って何なんですか?
令和会(自民党)山本議員)
だってw請願と全然違うw
宮代)
全然違くないですよ。そのあとで検証しましたよ。どこがどういう風に話が繋がっているのか。
令和会(自民党)山本議員)
それはあなたの検証でしょw
宮代)
それを具体的な事例や内容を一つ取り上げて、「これが違う」って言っているだけじゃないですか。話の文脈は?
これじゃあ日本語喋れないですよ。皆さん。単語で話してるんじゃないんだから。
令和会(自民党)山本議員)
心を込めて話をしています。
事務局長)
議長が止めたんでそれはそれで。それが議長なんです。
令和会(自民党)山本議員)
議長職っていう仕事の中身を、
事務局長)
そうですそうです。
宮代)
いやわかりますよ。議長は議事進行・整理をするのは理解していますよ。
事務局長)
整理されたんです。
宮代)
だからその交通事故がどこで起きてんのかって話をしてるんですよ。その場では「交通事故が起きてます」と。「分かりました。それで結構です。」と、じゃあその後、交通事故がどういう風にどこで起きていたのか、ちゃんと検証して次回から同じ事故が起きないようにしましょうよっていう建設的な話をしたいと言っているのに、「今後も話はしない」と言われたんですよ。
事務局長)
ま、そこはちょっと、その言い分は、
令和会(自民党)山本議員)
その言い分はどうかな
宮代)
これ、人として対等な立場でやり取りしていると思いますか?
令和会(自民党)山本議員)
対当な立場というそこが不思議なんだよな。
宮代)
あ、対等じゃないと思ってるんですね?人として。
令和会(自民党)山本議員)
私はね?私は2年生3年生、上の議員さんたちは、
宮代)
え、じゃあ子どもに対してもですか?子どもは下だと
令和会(自民党)山本議員)
思ってないよ!
宮代)
思ってないですよね?
令和会(自民党)山本議員)
思ってないよ。子どもは。私の大事な、
宮代)
思ってないですよね?それは人として同じ立場なんですよ。
令和会(自民党)山本議員)
でも違う。子どものその同じ立場は違う。いや、違う。
宮代)
全然違くないですよ。
令和会(自民党)山本議員)
いや違う。
宮代)
違くないですって。
令和会(自民党)山本議員)
じゃあ宮代さんは自分のお子さんと自分の立場が対当で、お子様の言うことは全てきちんと聞くと?
宮代)
いや、そんなことないですよ。
令和会(自民党)山本議員)
だってそれじゃ対等じゃ
宮代)
いや、それ全然主体性とかを履き違えていますよ。
事務局長)
主体性は議長。
宮代)
だからそれを私は一切否定してないですよね。さっきから。
令和会(自民党)山本議員)
してるよ。
宮代)
いや、議長が注意をすると、
事務局長)
いやその後、必ず宮代さんは「わかりましたけども…」と言う形で言うじゃないですか。
令和会(自民党)山本議員)
www
宮代)
いや当たり前じゃないですか。主張があるんだから。
事務局長)
普通はそこで下がって、
宮代)
じゃそこで下がっていれば話が通じたってことですか?
令和会(自民党)山本議員)
通じたんじゃない?
事務局長)
そう思いますけど。
宮代)
はい!?wそんなわけないじゃないですかwいや、そう思うんですか?え?本当にそう思います?w
令和会(自民党)山本議員)
飲むじゃん。一回。どんなに悔しくったって。
事務局長)
いや、どこでもそうですけど、みんなどこでも飲むじゃないですか。やっぱり長に言われたら。
令和会(自民党)山本議員)
飲むよ。悪いけど。長に言われたら飲む。
宮代)
今までも、何度も話をしてきたにも関わらず、話を設けていただけなかったので、あの場で言うしかないじゃないですか。
令和会(自民党)山本議員)
それが卑怯だよ。あの場で言う必要はないじゃん。
宮代)
え?あの場で言う必要ない?
令和会(自民党)山本議員)
個人的に言えばいいじゃん。
宮代)
呼ばれた立場ですよ?議長室での話ですよ?
令和会(自民党)山本議員)
あ、そこね、議場じゃないのね。ごめんなさい、それは勘違い。
事務局長)
とりあえず、話が決裂したのかどうかはわかりませんけども、こういう話なんで、今日はこれでお引き取りください。もう会派室の中に入っているので、
令和会(自民党)山本議員)
これで納得できないからっていっぱいこうやって書くんでしょ?バーッて。
宮代)
いやもちろん書きますよ。皆さんだって書けばいいじゃないですか。
令和会(自民党)山本議員)
書かない。
事務局長)
とりあえずお引き取りください。
宮代)
自分の主張くらい。
令和会(自民党)山本議員)
書かない。主張は言いに行くもん。
宮代)
自分の反対する主張くらいみんな述べた方がいいんじゃないですか?
令和会(自民党)山本議員)
実際に行く!人に行く!こうやって!
事務局長)
とりあえずはい、とりあえず。はい。
宮代)
議場で反対討論述べた方がいいですよ。皆さん。
事務局長)
とりあえずはい。お引き取りください。
令和会(自民党)山本議員)
反対じゃないから反対討論はしないだよ。
宮代)
え?いや、じゃあなんで反対したんですか?私の、
令和会(自民党)山本議員)
あなたのは反対だもん。
宮代)
じゃ、なんでそれを討論しないですか?
令和会(自民党)山本議員)
討論はだって、違うところで討論しちゃってるもん。
事務局長)
とりあえず、はい。
宮代)
関係ないじゃないですかw
令和会(自民党)山本議員)
さよなら~
宮代)
話にならなすぎて…
いかがでしたでしょうか
「討論の内容がズレている」と指摘された部分は、他の皆さんが反対理由にしていた内容に対する反証であり、これがズレているというなら、反対理由自体がズレているということになります。
カレーが食べたいという要望に対して、「カレーと同じ茶色で食べ物の納豆があるから拒否!」という主張に対して「納豆はカレーじゃありません!違う部分はココとココです!」と反証したら、「納豆の話は関係ない!」と言われているようなものですよ。笑
(伝われ)
全くもって意味が分かりません。しかもこの判断の説明を副議長にさせるって何ですか?議長と意見をすり合わせているのかな?と思ったら「~だから議長も止めたんではないかと僕は思っております。」って
いや、ただの感想か~い!!!
ズッコケるかと思いましたよ。自分の口で説明をしろよ!!!説明責任果たせよ!!!まじで。と思いました。その時は不覚にもスルーしてしまいましたが…
結局自分の口で説明ができないし、またこうやってブログにされるのが嫌だったから頭が回る副議長に考えさせて言わせたんだろうなと思いました。可哀そうに、、、
まぁそもそも無理筋過ぎて苦しい判断理由になっていますが。
説明は副議長に丸投げ。
議長は「従え」の一点張り。
聞く耳は持たず、
「判断が正しいかどうかは検証しない」と断言。
どうなってんだこの議会は。
こんなことを言うとまた「宮代が議会の品位を落とした」と言われてしまうんですよね。わかります。
私の言い分と議会側の言い分を聞いた上で、皆さん一人ひとりが評価をしてください。
私は「宮代の味方をしろ」とは思っていません。
私は「情報は市民・国民のモノ」だと思っているので隠すことはしません。
ぜひ情報を得たうえで自分の判断軸で評価をしてください。
ではまた。
今回の議題となったアンケートのご協力を‼(加須市民限定)
「市民に評価は難しい」とし、議会への評価は議会ですることが決まりました。そんな自己評価だけの運用はあり得ません。きちんと市民からの声を聴くべきです。実際に7年前には実施しています。なので、その時のアンケートと同じものを集めています。是非ご協力ください。
※加須市民限定(平成国際大学の在学生は可能)のアンケートとなります。市外県外の方は恐れ入りますが、集計結果を楽しみにお待ちいただければと思います。
宮代を応援したい!
という加須市民の方はこちら↓
【匿名のグループLINE】
加須市外の方は↓
各種SNSのフォロー・拡散で応援をお願いします。
HPの下部にございますので、ぜひご覧ください!
【宮代しょうたのHP】