今回の3月議会では私の言動を慎めという陳情が提出され、当然の如く採決され、最後は問責決議まで綺麗に進んだので、順を追って報告共有をしたいと思います!!
まず陳情内容はコチラです!
それでは陳情についての議論のまとめをどうぞ!(心の声付き)
関口委員長(令和会・自民党)
意見・要望のある方は挙手を願います。
令和会(自民党)中島委員)
陳情に書いてある通り「品位や秩序が著しく乱れ、結果、市内外はもとより、加須市民のひとりとしても非常に遺憾であり、加須市議会として、こうした行為を早急に善処されるよう陳情する。」とあるが同感。
また、陳情者は「雑誌SPA!」の記事についても触れているが、あの記事自体がすべて事実なものなのか。ただ1人の議員が言っていることが雑誌に載るということがあたかも当たり前のように捉えられる。だから「品位を乱している」ということに、間違いないと思う。この陳情に対して賛成。
心の声)
「事実じゃない」と思うモノがあるなら指摘をしないと、議論にならないよな。
公明党:大内副委員長)
「居眠り議員にパワハラ議員、地方議会のヤバすぎる現実」や、「議会はプライドやメンツ、しがらみで機能不全」という記事が全国に発信されている。先日の議員研修会で議会のSNSについて、「市にとってプラスになる情報を発信していく。それが役目」と言っていた。これに逆行するような行為はいかがなものかと思うので陳情に賛成です。
心の声)
「市民にとってプラスとなる情報しかダメ」って嘘つけばいいの?むしろ議員の適正な評価につながる情報はプラスでは??
令和会(自民党)関口委員長)
他にご意見ございますか?
新政会(自民党)齋藤委員)
私も市民の方から、「あれはなんだ」と話をいただきました。私もそのとおりだと思いますので、賛成いたします。
心の声)
………。
共産党:佐伯委員)
宮代議員の言動等により、加須市議会の品位や秩序の保持が著しく損なわれ、市民が大変有慮していることを痛切に受け止めます。そして、この市民の思いをしっかり受け止め、本陳情を採択し、加須市議会として必要な対策を講じ、加須市の信頼回復に全力を挙げることを強く求めます。市議会は早急に当事者に反省を促すとともに、今後、品位や秩序を乱す行為、不穏当な発言等があった際には、地方自治法第134条および加須市議会会議規則第159条に基づき懲罰動議を提出し、厳格に対処すること。先の加須市議会基本条例の研修を踏まえ、議員活動の原則は、「品位と高い倫理性を持ち、情報発信は不適切な言葉や人格攻撃を厳に慎むこと」により、地方自治法および加須市議会基本条例・会議規則等を基本に運営し、
市民の信託に応える市議会を作るために、本陳情の採択を求めます。
心の声)
これまでの議運のルール無視の横暴や、行政視察のルールすら守らない運用や、傍聴を認めない決定は信頼を得る選択なのだろうか。そこに品位や高い倫理性はあるのだろうか…。不適切な言葉や人格攻撃を厳に慎めとのことだが、議場で俺に向かって「ばかじゃねぇか!」と人格攻撃のヤジを飛ばした人には何のお咎めもないのに、「ばかじゃねぇかとお言葉をいただきました」と返した人が罰せられるのどうなの??てか俺は人格攻撃をした覚えないけど??どれが人格攻撃に該当するか指摘しないと話にならなくない??
令和会(自民党)関口委員長)
それでは採決をします。賛成の委員の挙手を求めます。
事務局)
挙手総員!!
と言うことで…
私の意見など当然、聴取されるはずもなく陳情の内容だけで採決されました。また、陳情書も具体的な指摘はなく、感想文の域を出ない内容。
果たしてどこがダメで何を改善すればいいのか、私にはさっぱりわかりません。
議会の品位を落としているのは、本当のことを言っている私ですか?
それでは次のブログにて、問責決議までの過程をまとめます。
宮代を応援したい!!
という加須市民の方はこちら↓
【匿名のグループLINE】
(この人数が増えれば増えるほど、2年後の選挙で私と同じ思いの議員を議会にたくさん送り込めます!)
加須市外の方は↓
各種SNSのフォロー・拡散で応援!!
大変ありがたいです!
HPの下部にございますので、ぜひご覧ください!
【宮代しょうたのHP 】
どこで加須市民の方とつながるかわかりませんから大変ありがたいです!最近だと皆さんの拡散によって石丸伸二氏に見つめていただき、雑誌の取材もいただきました。
そしてABEMA PRIMEに出演もし、ついにはリハックにも出演を果たす事が出来ました!!
また最近も雑誌やウェブ記事、YouTubeの取材も複数いただいております!!
この調子で知名度を上げまくって加須市民に届けたいと思います!!
何卒よろしくお願いいたします!!
ではまた!